初めまして。アストロエニアグラムコーチの古賀ちぐさです。

20年以上会社員を続けたのち、2016年にフリーランスに転身。
会社員時代はIT/Web業界のスタートアップ、ベンチャー企業を中心とした複数の会社で、インストラクター、法人営業、広報/マーケティング、バックオフィス全般等、ありとあらゆる職種を経験。

2019年より組織開発コンサルタント、管理職向けの1on1、起業研修講師としても活動を開始。

2024年に「かげした真由子の占星術講座」を受講し、通常1年〜2年ほどかかる学びを3ヶ月修了。占星術とエニアグラムとコーチングを掛け合わせた「アストロエニアグラムコーチング」を2025年7月より正式リリース

左脳バリバリで「仕事のデキる人」だったけれど、何かが欠けていた会社員時代

私が社会人になった頃は、まだ女性は結婚するまでの「腰掛け」として働くもの、結婚したら辞めるものだと思われていました。25歳を過ぎて独身の女性を「クリスマスケーキ」だと揶揄する風潮もありましたね。

音大出身だった私は、「私たちの会社では音大出身の方にやっていただく仕事はありません」とエントリーの段階から何社も断られ、会社説明会に参加するだけでも一苦労。それでもなんとか複数の会社から内定をいただき、某大手企業の子会社であるシステム会社に入社しました。

今でこそIT企業でバリバリ働く女性はたくさんいますが、私が入社した時は男性中心の業界で、何度「女なんかに話しても分からないから、男性に変わって」と言われたことか….(カスタマサポートだったんです)

それが悔しくて男性に「女のくせに」って言われないようにしよう、男性以上に仕事ができる人になろうと、ただひたすら頑張って仕事をしていたことを思い出します。友だちとの予定が入っていても、仕事が入ったら当たり前のようにキャンセルし、徹夜も休日出勤も厭わず、周りから「ワーカーホリック」と呼ばれていました。

当時の私にとっては、仕事を優先するのは当たり前だし、「仕事がデキる人」だと思われることで自分に価値があるように感じていたんだと思います。男性を見返してやりたいっていう気持ちもありましたしね。

でもそれと同時に失ったものもあって、音大時代の友達とはもう誰とも連絡を取っていないし、結婚生活も2度破綻しました。

自分がプライベートを犠牲にして働いていたから、自分の後輩や部下に対しても知らず知らずのうちに同じ価値観を強制していた気もします。誰かに負けることが悔しかったし、ミスをすることが何よりも怖かった。自分に対しても周囲に対してもピリピリと神経を尖らせていたなと思います。

今思うと、確かに「仕事はデキた人」だったとは思うけれど、人としてはすごく偏っていたんだなと。

それ以外の生き方が分からなかったからだけど、偏っていたからこそ転職もすごく多いし(派遣時代を合わせると10回以上は転職してる)、リストラされたこともあるし、社長に「あなたをどう活かしていいか分からない」と通告されたこともあるし、鬱になったり適応障害になったりしたこともありました。 

それでも、左脳全開でバリバリやってきた会社員時代があったからこそ、今の私があるとも思っています。                                                                                                                                  

自分の「才能」が分からず、右往左往した8年間

フリーランスになったのは、「なんでずっと会社員でいるの?一番向いていないのに」とかつての同僚に言われたことと、知人から「一緒に会社をやろうよ」と言われたから。

結局、知人との話は無くなったけれど、すでに会社を退職していたので、そのままフリーランスで居続けることを選択。これだけ聞くと単なる「愚か者」なんだけど、私にとって誰かから必要とされること、誰かの役に立つことは「自分に価値がある」と思えるとても大切なことなんですよね。逆に言えば、「誰かの役に立てていない、誰にも必要とされない私」は価値がないんだと思っていました。現時点でもこの価値観は私の中に残っています。

仕事で一定の成果を上げることは得意なので出来ることはたくさんあるけれど、「絶対にこれがやりたい」というものはない。

だからその時々で、「最近はこういうサービスが流行っているよね」とか「これをやって欲しいと頼まれるからやってみよう」とか色々と右往左往してきました。筋が通っているようで通っていなかったし、自分軸のようで他人軸だったのだと今だったらわかります。

でもその時は分からなかったんですよね。なぜなら、どれも適当にやっていたわけではなく、私なりに頑張ってはいたから。何度も「これだ!」と思っては「なんか違う…」を繰り返した8年間だったと思います。

ある程度、なんでも出来る。でも自分が思うほどには必要とされない。必要とされない私は価値がない。と言うループをずっとずっと繰り返してきました。本当の意味で私は自分の「才能や能力」が分からなかったし、そんな自分を自分が一番「ダメなやつ」だと思っていたんだと思います。

占星術との出会い。そしてアストロエニアグラムの開発へ

占いも好きだし、一時期オラクルカードをサービスに取りれていたほどスピリチュアルとは親和性が高い私。でも、なんとなく「ビジネスにスピリチュアルを入れるのは邪道」だと思っていたんですよね。

特にコンサルタントやコーチ、講師として仕事をしていると、どうしても左脳的発想が多くなりがちで、自分がスピリチュアルが好きなことは、仕事の場では隠すように。占星術をずっと学びたいという思いはあったけれど、仕事としてというより、自分の趣味の延長という意識でした。

たまたま無料講座を見つけて受講している最中、「あれ?もしかしたら私がずっと学んできたエニアグラムと組み合わせてみたら、ビジネスにも使えるかも?」とひらめき、そう思ったら居ても立っても居られなくなり、そのまま有料講座へ。

占星術を学べば学ぶほど、私自身が自分に対して「どうして、こうなんだろう?」と思うことが理解でき、逆に占星術の視点だけでは納得できないことが、エニアグラムの知識を組み合わせることで腑に落ちるということが、何度も何度もありました。

この占星術×エニアグラムという新しい自己認識のためのツールを使ったら、きっと自分の才能ってなんだろう?と迷っている人や動きたいのに動けないとジレンマに陥っている人たちが迷いをなくすための道標になるだろうと思いました。

実際、モニターとしてコーチング体験をしてくださった方からは、喜びのお声をたくさんいただいています

そして、左脳的な視点でビジネスをしてきた私だからこそ、スピリチュアルや占星術といった右脳的な視点を取り入れても、フワフワとした非現実的な話にならずに、実際のビジネスにどう落とし込めばいいのかといった話ができるんだなと思っています。

ずっと自分の才能や価値が分からなかった私は、「アストロエニアグラム」という自分の才能に気づき、それを広めていくことが使命なんだとやっと気づくことができたのです。

「ワクワクしながら仕事をする」とか「天職」という言葉が、あまり好きではない私ですが、誰しも報酬や地位、名誉など自分の外の世界で叶えたいもの(Doing)と、喜びや幸せ、豊かさなど自分の内側の世界で叶えたいもの(Being)の両方があると思っています。

でもかつての私がそうだったように、自分のDoingとBeingが何かを知らない人がとっても多い。だから迷うし動けなくなる。そんな女性起業家や個人事業主の方が、迷わずに成果を掴めるように「アストロエニアグラム」というツールを使ってサポートしていきたい、それこそが私がこれから成し遂げていくことだと思っています。

迷った分、迷っている人の気持ちがわかるし、自己否定が強かった分、自己否定してしまう人の気持ちがわかります。そしてただ共感して寄り添うだけでなく、管理職としてコンサルとしてバリバリ仕事をしてきた私だからこそ、実際に「行動して成果を出す」ことにコミットできるんだと自負しています。

私のBeingとDoing

Doing

  • 100億円を稼いで、「働きたい」という気持ちがあるけれど、育児や介護、その他の理由でフルタイムでは働けない女性に雇用の場を提供する。
  • さらに色々な事情で働けない方たちの支援、学びたいと願う子どもたちが自由に学べる環境を作る。
  • 私自身も「お金がないから」で諦めることなく、学びたいこと、遊びたいこと、体験したいことはすべてやり切る。

Being

  • 私と関わる全ての人が幸せで満たされるように、私ができる全力のサポートをする。
  • 豊かで穏やかで美しい世の中を作っていく。

これらを達成していくことが私が今、ビジネスをやっている理由です。

専門領域/資格

専門領域

アストロエニアグラム/組織開発/人材育成/リーダーシップ開発

実績

【アストロエニアグラムコーチング(モニター実績)】

  • 大手企業管理職様
  • スタートアップ企業管理職様
  • 美容室オーナー様
  • ネイルサロンオーナー様
  • 組織開発コンサルタント様
  • ピアノ教室経営者様  他

【組織開発実績】

  • 大手広告代理店様
  • 大手ハウスメーカー様
  • 大手ITコンサル様
  • 大手機械メーカー様  他

【研修実績】

  • 大手デジタルマーケティング会社様:ビジネスマナー、ビジネスコミュニケーション、チームビルディング、ビジネス基礎
  • 大手SIer様:ロジカルシンキング、ビジネスコミュニケーション、ビジネス基礎、新入社員研修
  • 大手ハウスメーカー様:コンプライアンス、ハラスメント
  • 大手広告代理店様:1on1導入、チームビルディング、コミュニケーション
  • 某財団様:ハラスメント
  • 某土木業様:ハラスメント
  • 某ネイルサロン様:ビジネス基礎、チームビルディング
  • 個人クライアント向け:リーダーシップ、ビジネスコミュニケーション、アート思考、キャリア自立   他多数

資格

  • 2級キャリア・コンサルティング技能士
  • 日本エニアグラム学会認定ファシリテーター
  • かげした真由子の占星術講座修了